ムジカトシのブログ2018年10月6日読了時間: 1分沼津港深海水族館(シーラカンス)10月7日(日) 沼津港深海水族館に行ってきました。日曜日の為、とても来館者が多かったです。本ではシーラカンスを興味深く読んでいましたが、実際に実物を見ると、想像とは大違い。迫力ある姿でした。冷凍保存されているとはいえ、さすがに生きた化石。その姿に感激でした。 こんなん ありました3回の閲覧0件のコメントいいね!されていない記事
10月7日(日) 沼津港深海水族館に行ってきました。日曜日の為、とても来館者が多かったです。本ではシーラカンスを興味深く読んでいましたが、実際に実物を見ると、想像とは大違い。迫力ある姿でした。冷凍保存されているとはいえ、さすがに生きた化石。その姿に感激でした。
ピアノの音色ピアノの生徒に練習しているピアノ曲をエレクトーンの音色で演奏する場合、どんなイメージでえんそうしたいかということをレッスンの中で取組みました。生徒の感じるイメージを聞き取るということはなかなか大変です。生徒の伝えたいと思っているイメージと、私達がそれを理解してあげることとの開きを何度も会話する中から埋めていきます。それでもできあがると、なかなか面白い世界があります。クリスマスコンサートでは、同じ曲
金沢のお菓子無事 無事会議が終わり、金沢のお菓子を見て回りました。金沢はお麩も有名で、不室屋さんがあります。この秋は、キティちゃんのお吸い物が発売されています。キティちゃんの形をした、お麩の皮の中に、出汁や具が入っていて、お湯を注ぐとお吸い物ができるという優れもの。人に差し上げても喜ばれる一品です。詳しくは不室屋さんのHPを見てください。可愛いですよ。思わず買ってしまいました。もう1つは森八さんの宝達。TVド