- ムジカトシのブログ
電子ピアノの比較はしてみましたか?
最近、電子ピアノの選び方についての相談が、生徒の保護者からありましたので、そこでお話したことを書いてみます。
鍵盤の強度が安定していることを確認しましょう。黒鍵を指でつまんで軽く左右にゆすってみましょう。ぐらつき感を確認してみてください。本物のピアノがあれば、その黒鍵と比較してみるとわかりやすいです。
次に、座って楽器を弾いてみましょう。別に曲を弾かなくてもよいです。両手でしっかりとたたいて見ましょう。実際に演奏する時には、かなりの体重が楽器にかかります。その時にいかに楽器が安定しているか。奥行きのないコンパクトなものは、場所をとらないというメリットと引き換えに、この安定感を犠牲にしていることがあります。次に足のところにある3本のペダル。これもピアノの位置と比べてください。固定されているものはよいのですが、移動できるものは、位置が本物の位置とは異なってしまいます。最後に、楽譜を譜面台に置きましょう。本物のピアノに座ってみる位置と同じような位置にあるもの。こうして決めましょう。
最後に、低いほうから順番に、音を聴きましょう。このとき手のひらでバ~ンとたたいて見て聴いてください。真ん中あたりの音はよいのですが低いほう(左側)や高いほう(右側)になると音がしっかりと鳴っていないような気がすると思えるものもあります。ピアノと聴き比べてみましょう。「私は経験がないから、そういわれてもわからないと思います」とおっしゃっていたお父様も、実際にやってもらったら「わかる」と言っていました。
せっかく購入するのなら、安心して使えるもの。レッスンを受けてもちゃんと答えられる楽器。こういうのを選んでください。